EC-JOY!ギフトはこちら→    
敬老の日とは
■ 敬老の日
■ 変遷
■「赤ちゃんに戻る」赤いチャンチャンコ
■ 高齢者が脚光を浴びることに意義がある!?
こんなときどうする?敬老の日Q&A
■ 敬老の日ギフトを贈る相手は何歳から?
■ 敬老の日ギフトで避けるものはある?
■ 小さな子供の祖父母には親が代わりにギフトを贈るべき?
■ おじいちゃん・おばあちゃんと上手にコミュニケーション
■ まだ結婚しないの?としつこい場合
■ 子供(ひ孫)はまだか?と遠慮なく聞いてくる場合
敬老の日 おすすめランキング
■ 男性編
■ 女性編
■ 敬老の日にもらって嬉しかったもの
敬老の日 外国編
■ 外国に「敬老の日」はない?
最近の敬老の日
■ 最近の敬老の日は...
■ 敬老の日だからこそ。
敬老の日とは
 ■ 敬老の日
日本の国民の祝日のひとつ。9月の第3月曜日のこと。日本を起源とした日本独自の祝日であると言われています。
長きに渡って社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うとともに、若年者が高齢者の福祉に関心を深める機会になるようにとの願いが込められています。
敬老の日 年中行事
 ■ 変遷
もともと敬老の日は、聖徳太子が四天王寺に悲田院(ひでんいん)という救護施設を建てた日にちなんで、定められました。

はじめは「としよりの日」(1951年〜)、次に「老人の日」(1964年〜)と名前を変え、
今の「敬老の日」という名称になったのは、1966年に「国民の祝日に関する法律」が
改正されたときだと言われています。

2003年には、それまで9月15日だった敬老の日が、9月の第3月曜日に変更され、現在に至ります。

ちなみに悲田院(ひでんいん)とは、身寄りのない病人や老人の方たちを収容する救護施設のこと。
「悲田」という言葉の由来は、慈悲の心で病人や老人に徳を施せば、それがやがて福を呼び、田んぼ(=昔の富の象徴)となる、というところからきているようです。
聖徳太子 四天王寺
 ■「赤ちゃんに戻る」赤いチャンチャンコ
長寿のお祝いは数え年で61歳(満60歳)になる「還暦」からお祝いするのが習わしとなっています。還暦には自分の生まれた年の干支が一巡し「赤ちゃんに戻る」という意味で、赤いチャンチャンコとずきんを送るという風習があります。
ちゃんちゃんこ
 ■ 高齢者が脚光を浴びることに意義がある!?
敬老の日を第3月曜日に移すに当たって、異論が多かったため9月15日を「老人の日」、同日より21日までの1週間を「老人週間」としたそうです。その目的は2つ。1つは老人福祉についての関心と理解を深めること、2つ目は老人が自らの生活の向上に努める意欲を促すことだそうです。マスコミはこの時期になると高齢者に目を向け、人口問題を取り上げたり、長寿者に光を当てたりします。こうして人々の目が高齢者に向く限り、この日は意義があるのですね。
老人 高齢者
 TOPへ戻る

こんなときどうする?敬老の日Q&A
 ■ 敬老の日ギフトを贈る相手は何歳から?
65歳から70歳くらいです。世界保健機関(WHO)では、65歳以上を老人として定義しています。一方で、現代ではそのくらいの年齢になっても、まだまだ自分は心身共に若いと思っていらっしゃる方が大半です。「年寄り扱いされた」と気分を害させないために、お仕事をリタイヤされた頃を目安にするとよいでしょう。ただし、孫がいる場合、孫からおじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物は別と考えて。相手が何歳であっても、贈って差し上げてください。
ギフトセット 世界保健機関 年寄り
 ■ 敬老の日ギフトで避けるものはある?
特にありません。相手の好みに合わせたもの、相手が負担にならないものを選びましょう。
 ■ 小さな子供の祖父母には、親が代わりにギフトを贈るべき?
その場合は必ず、子どもが書いた手紙や絵も一緒に贈りましょう。あまり高価ではないものを贈る方が気をつかわせずに済みます。
 ■ おじいちゃん・おばあちゃんと上手にコミュニケーション
実は祖父母との会話が苦手という人も多いのでは? 会話がうまくかみ合わなかったり、話題にしてほしくない内容や質問を投げかけてきたりと、困ってしまうこともありますよね。おじいちゃん・おばあちゃんに決して悪気があるわけではなく、世代間の感覚のズレからコミュニケーションがうまくいかないケースがほとんど。上手にかわすコツを紹介します。
おじいちゃん おばあちゃん
 ■ まだ結婚しないの?としつこい場合
アンサー→結婚は“縁”だからね。まだ“縁”を探しているところ。おじいちゃん・おばあちゃんのように、よい“縁”に恵まれたいと思っているの。

結婚する意志があると伝えておけばOKです。すべて“縁”のせいにしてしまいましょう。

 ■ 子供(ひ孫)はまだか?と遠慮なく聞いてくる場合
アンサー→子どもは授かりものだから、待っているところなの。子どもに恵まれるように、おじいちゃん・おばあちゃんも祈っていてね。

子どもが欲しい人にとってはつらい質問。正面から受け止めずに、さらりと受け流すようにするとよいでしょう。

ひ孫
 TOPへ戻る

敬老の日 おすすめランキング
 ■男性編
1.お酒
2.一緒に外食
3.孫が書いた手紙や絵
4.花
5.和菓子
6.洋菓子
7.商品券・現金
8.デジタル機器
同率8.一緒に旅行
10.電気シェーバー
お酒 便箋 シェーバー 和菓子
 ■ 女性編
1.花
2.一緒に外食
3.一緒に旅行
4.洋菓子
同率4.財布
6.グルメギフト
同率6.バッグ
同率6.商品券・現金
9.和菓子
10.緑茶・紅茶
るるぶ 洋菓子 長財布 紅茶 セット
 ■ 敬老の日にもらって嬉しかったもの
1.美味しいもの
2.コミュニケーション
3.お花
4.なんでも嬉しい
5.旅行

贈る相手の好みが分かりやすい、食べ物やお酒などのちょっとおいしいものが断トツ人気。続いて人気だったのが、コニュニケーション。お互いの近況報告が出来る、手紙や電話、食事会があがっています。デジカメやテレビ、iPad、パソコン、マッサージ器など、家電製品も人気があるようです。
ギフト ハム コミュニケーション デジタルカメラ ニコン マッサージ器
 TOPへ戻る

敬老の日 外国
 ■ 外国に「敬老の日」はない?
アメリカでも敬老の日と同じ意味合いのGrandparents’ Dayが、9月第2日曜日
にあります。

イギリスは特にないようですが、(申請すれば)100歳、105歳、
その後の誕生日には毎年、女王陛下から祝電がもらえるそうです。

中国は「重陽節」といって、旧暦の9月9日。

韓国では、もともと年上の人を敬う思想が根付いているため、特に記念日などはないようです。

アイルランドでは、50歳から10歳ごとにお祝いをするそうです。

敬老の日があるところは、なぜか9月あたりなんですね。
アメリカ 文化 イギリス 文化 中国 文化 韓国 文化
 TOPへ戻る

最近の敬老の日
 ■ 最近の敬老の日は...
最近では、敬老の日に何もしないという人が大勢いるそうです。

理由はいろいろとあるのですが、お祝いしているのが約15%の人というのはどういう事なのでしょうか。

高齢化社会になので、祝う人がいないというのもおかしな話だとは思うのです。

しかも、敬老の日にかけるお金の量が減少気味にあります。

別にお金をかければ良いという訳ではありませんが、意識する人が少なったみたいで少し悲しい気分になってしまいますね。
高齢化社会
 ■ 敬老の日だからこそ。
お孫さんへ
あなたのおばあちゃん、おじいちゃんにお世話になっていませんか?
会うたびに、お小遣いをくれたりして「好きな物につかいなさい」と言ってくれたり、何度も一緒にご飯を食べに行ったりしませんでしたか。
同じような方も結構いるのではないでしょうか。
なぜ、そのような事をしてくれるのかを考えたことはありますか?
ただ、友人が「お小遣いをもらうためだけに会いに行ってる」と言っていました。
これを聞いて、凄く悲しい気分になったのです。

大切に思っていてくれるから、そういった事をしてくれるのです。

敬老の日ぐらい、面倒くさいと思いますが会いに行ってあげてください。

きっと喜ぶと思いますよ、そして感謝の気持ちを伝えてあげてください。
フォトアルバム デジタルフォトフレーム 写真たて コラージュ 本







Copyright (c) EC-JOY! All Right Reserved.